【まとめて報告】地域交流
今年も地域の方をはじめ、たくさんの方にかたぎはらに来て頂き、いろんなことを一緒に取り組ませて頂きました。
みなさまのご協力あってのかたぎはらです。今年も1年、ありがとうございました。
少し振り返りをさせていただければと思います。(と、言いながら掲載できていなかったものがいくつかあったので改めて載せたかっただけです・・・)
5月
(唄って踊ろう:認知症予防リズム体操)
異業種連携協議会で知り合った「シアーハッピネス」の増田晶子様に、認知症進行緩和のための体操をお願いすることになりました。増田様はモダンバレエ舞踊家で、インストラクターや振付活動をされています。また健康長寿推進運動として多世代交流における地域活性を目指し、モダンバレエを基にした運動プログラムで社会貢献活動にも協力されています。
プチ研修として「唄って踊ろう」の体操をグループホーム・小規模多機能で試して頂き、その後は敬老会に来て頂いたり、職員研修にもつながっています。
いつか「かたピー体操」が出来ますので、乞うご期待!!
(母の日イベント)
今年もクッキー作りをしました。内容は以前に掲載させて頂いています。
(グループホーム家族交流会)
開設以来ずっと開催したかったのですが、コロナ禍を越えてようやく実現できました。一緒に何かしましょうと、母の日の感謝を込めて入居者様にクッキーを作ってプレゼントしました。内容は以前に掲載させて頂いています。
6月
(父の日イベント)
今年はプラバンでキーホルダーを作りました。内容は以前に掲載させて頂いています。
(認サポ講座)
日時:6月20日(木) 13:30~15:00
場所: 京都市みぶ身体障害者福祉会館 講師:岩﨑
2月に右京区で行いましたが、今回は上・中京区で障害を抱える子供の家族や、障害者の権利擁護や必要な政策提言への活動をされている方々に、介護保険内外のサービスや認知症を「わが事」と捉えて頂けるよう認知症サポーター養成講座を行いました。
7月
(健康すこやかサロン)
日時:7月2日(金) 10:30~12:00 場所:樫原保育園 講師:岩﨑
「在宅介護と認知症」をテーマに、介護保険内外のサービスの説明や認知症を我が事として捉えて頂けるような話をしました。小規模多機能についても説明する中でいろいろな質問を受け、まだまだ知られていないので少しでも知って頂ける機会を作っていこうと思いました。ちょうど七夕イベント中だったので、かたピー短冊に願い事を書いて頂き、センターの笹に結びました。
(七夕飾り、ご祈祷)
七夕短冊飾りについては以前に掲載させて頂いています。
そして、今回もお世話になっている龍淵寺様でご祈祷して頂きました。
(樫原地域女性会講座)
日時:7月13日(土) 13:30~15:00 場所:樫原小学校ミーティングルーム 講師:岩﨑
「元気なうちから知っておきたい在宅介護や認知症のこと」をテーマに、かたぎはらでの取り組みもスライドを見て頂きながらお話しました。約50名ほどの参加があり、みなさん関心のある事なのだと改めて感じました。
(龍淵寺プチ講座)
日時:7月23日(火)14:00~14:45 場所:紫雲山龍淵寺 講師:岩﨑
毎年、檀家さんの婦人会にて認知症をテーマとしたプチ講座を行っています。居宅のケアマネジャーも一緒に行き、お困り亊があれば相談して頂くよう呼びかけました。
8月
(ホップ収穫祭)
日時:8月8日(木) 10:30~11:30
場所:京都市小川特別養護老人ホーム(上京区)
「エビバデ京ほっぷ」の取り組みで、かたぎはらでもホップを育てています。今年は利用者さんと収穫祭に参加してきました。その時はかたぎはらではまだ穂が実っていなかったのですが、下旬には立派な実を結んでいました。来年こそは持って行けるかも・・・
(ふれあい夕涼み会)
方角的に鳥居形は見えないのですが、今年も綺麗に送り火が見え、花火も楽しみました。内容は以前に掲載させて頂いています。
(かたぎはら地蔵盆、認サポ講座)
日時:8月24日(土) 13:30~16:00 場所: 2階地域交流室
念願叶って「京都の伝統文化を継承しよう」と、初めての企画でしたが開催できました。龍淵寺住職さんに地蔵盆の由来をお話して頂いたり、かたピー地蔵に手を合わせたり・・・西京南部包括さんと認サポ講座を行ってクイズを行ったり、かたピー人形劇もグループホーム入居者様の協力を得ました。落雁を食べ、福引きや数珠回しも行っています。今回、西京区のたけにょんとコラボした缶バッジも西京南部包括さんと協力して作りました。福西児童館の子供さんたちも複数名来て下さり、にぎやかに過ごせました。
9月
(京都中央看護保健大学校:認サポ講座)
日時:9月11日(水) 13:20~16:30
場所:京都中央看護保健大学校3階講堂(南区) 講師:岩﨑
今年も授業の一環で認知症サポーター養成講座を行いました。昨年の「柿の木ワーク」からさらに敬老の日を絡めて、利用者さん・入居者さんのアイメッセージを敬いながらそれぞれの希望を書いて頂きました。今回もグループホーム入居者の方と一緒に参加し、京都オレンジ色プロジェクトへの参加をしています。
(樫原学区健康すこやかサロン)
日時:9月19日(木) 10:00~11:30 場所:樫原公会堂 講師:岩﨑
介護保険制度や「小規模多機能ってなぁに?」をテーマに、かたぎはらでのサービス内容や認知症、地域との取り組みなどをお話しました。
(#京都オレンジ色プロジェクト2024)
今年もいろいろなオレンジの取り組みを投稿しました。
#京都オレンジ色プロジェクト2024 でSNSにアップされていますのでご覧になって下さい。
10月
(よもぎの活動)
今年は猛暑であまり採れませんでしたが、自然と触れ合うことはやはり気持ち良いなあと感じました。また後日、お茶になったものをみんなで袋詰めし、商品にしています。
11月
(秋のふれあいまつり)
今年で3回目を迎え、新たにゲーム感覚で参加型のものを取り入れました。どんぐりクッキーも地域の方から「美味しくなったよ」と言われ、今後も活動を続けていきたいと思いました。
内容は以前に掲載させて頂き、号外もアップしていますのでご覧になって下さい。
(フェスタかたぎはら)
日時:11月4日(月) 10:30~15:00 場所:樫原小学校
こちらも3回目で年々凝ったものを作り、利用者・入居者様も見る楽しみと見られる喜びを感じておられたようです。
展示したものは当館でも一部掲示していますので、ぜひお越しください。
(京都手をつなぐ育成会:認サポ講座)
日時:11月6日(水) 10:00~12:00 場所:伏見区総合福祉会館 講師:岩﨑
今回で、西京区・中京区と続いて3ヶ所目。障害の子供さんの親御さんたちが介護保険や認知症を我が事と捉えて考えて頂けるようお話してきました。
(宇野田サロン)
日時:11月9日(土) 15:00~16:30 場所:グループホーム四条大宮
今年の春にはボーリング大会に参加しましたが、今回は他のグループホームにお茶をしに行きました。お部屋を見せて頂いたりしながら、コーヒー片手に「今度〇〇しましょう」などと楽しく意気投合されていました。初めて公共機関で移動もしました。
(京都中央看護保健大学校コスモス祭)
日時:11月15日(金) 場所:(専)京都中央看護保健大学校
今年も9月に認知症の授業で訪れた京都中央看護保健大学校より学園祭にお誘い頂き、行ってきました。ふれあいまつりでも販売したよもぎのお茶も置かせて頂いたり、学生さんによるピアノ演奏やハンドマッサージ、バザーなどを楽しんできました。
12月
(クリスマスイベント)
20日~24日の間、玄関ツリーの飾りと引き換えにお菓子をプレゼントするイベントを開催しました。今年は猛暑が長く秋の訪れも遅かったので・・・少し遅れての柿狩りを兼ねて。
また21日には福西児童館から子供さんたちが来て下さり、利用者さん交えてクイズをしたりお話をして時間を忘れるような楽しいイベントとなりました。
メリークリスマス!
みなさま、最後までご覧頂きありがとうございました。
この冬もインフルエンザやコロナ、風邪等が流行っています。手洗い・うがいを励行して元気に新年をお迎え下さい。
それではよいお年を!
2024/12/31