職員採用情報

参事(ひと・まち交流館京都 管理部長)(令和7年4月採用)

募集職種 事務局職員(参事 ひと・まち交流館京都 管理部長)
募集要項 募集要項のダウンロード
業務内容 ひと・まち交流館京都(京都市指定管理施設)等の管理・運営
勤務地 本会事務局(ひと・まち交流館 京都)
勤務時間 以下①と②のローテーションによる勤務 ① 午前8時45分~午後5時30分 ② 午後0時30分~午後9時15分
休日 ・4週を通じて8日 ・国民の祝日に関する法律に規定する休日に該当する日数を別に与える ・1月2日、同月3日及び12月29日から同月31日まで ※土日祝も含めたシフト勤務。
基本給 基本給  月額227,000円 職務手当 月額25,000円 調整手当 月額25,200円
通勤手当 上限55,000円/月 (自宅~勤務地2km以上の場合のみ支給)
学歴・資格 高校卒業以上 60歳以上(高齢者雇用) ①パソコンによる簡単な文書作成、表計算などの操作ができること。 ②管理職経験があること。 ※建物管理の基礎知識がある方、福祉に関心のある方が望ましい。 ※定年年齢を上限とする。
社会保険 雇用保険、労災保険、 健康保険、厚生年金保険
応募締切 令和7年2月25日(火)午後5時(必着)
応募方法 以下の提出書類を本会事務局(下記提出先)担当者まで郵送してください。 ・履歴書(A3版、直筆、写真付、メールアドレス記載必須) ・選考結果通知用の返信用封筒(角2サイズ、140円切手貼付、宛名記載) ・レポート(400字以内、A4サイズの原稿用紙使用のこと)  テーマ「公の施設を管理する職員が大切にすべきこと」 ※ 提出封筒には朱書きで『管理部長 応募』と明記すること。
選考方法 書類選考、レポート、適性検査、面接
試験日 ◆一次選考 【書類選考】【レポート】【適性検査】  適性検査の受検方法については、履歴書に記載いただいたメールアドレス宛にご案内します。  応募後4日経過しても案内が届かない場合は、下記担当者までお問い合わせください。  合否及び二次選考の詳細は、履歴書に記載いただいたメールアドレス宛に通知します。 ◆二次選考 【面接】  日時:令和7年3月6日(木)(予備日:3月7日(金))  場所:ひと・まち交流館京都 3階  ※ 詳細は一次選考合格者に別途メールで通知します。 ◆三次選考 【面接】  日時:令和7年3月13日(木)(予備日:3月14日(金))  場所:ひと・まち交流館京都 3階  ※ 詳細は二次選考合格者に別途メールで通知します。
担当者 総務部(寺井・服部)