事業紹介
介護保険事業部
市社協の介護保険事業について介護保険事業(デイサービス・地域包括支援センター(高齢サポート)・ケアプランセンター・ショートステイ・小規模多機能・グループホーム)
京都市社協が介護保険事業として運営しているサービスです。ご利用については、ご担当の居宅支援事業者、地域包括支援センター(高齢サポート)にご相談ください。 新たに介護保険を利用されたい方は、介護を受けたい・相談したいのページをご覧ください。
デイサービスセンターの運営老人デイサービスセンター
デイサービスの仕事は、人と人とのコミュニケーション。心と心のつながりのある、信頼の時間を提供することを目指しています。私たちのまごころがご利用の皆様に届き、笑顔あふれる一日を共に過ごせるように努力しています。
介護保険で要介護1~5の認定を受けた方に、送迎・入浴・食事・健康チェック・日常生活訓練(個別の機能訓練)などのサービスを通して自立を助け、生きがいある人生のお手伝いをするとともに、ご家族の介護負担を少しでも軽減することを目的としています。
介護保険で要支援1、2の認定を受けた方、「事業対象者」(基本チェックリストにより基準に該当し、届出をされた方)を対象に、生きがいある人生のより一層の充実をお手伝いするために、各種のレクリエーション活動などを行います。
午前
お迎えご自宅まで送迎車でお迎えにまいりま す。
(専用車ですので、寝たきりなどでお体の不自由な方もご安心ください)
健康管理看護職員が、体温・血圧・脈拍をチェックし、健康管理を行います。
入浴大きな浴槽のお風呂で入浴します。
(お体の状態により職員が必要なお手伝いをします)
午後
昼食専門の栄養士が考えた献立により、ご高齢の方に配慮した昼食を提供します
休憩他のご利用の方たち・職員・ボランティアの方たちとお話しなどをしながら休憩します。
レクリエーション季節にあわせた行事や、工夫を凝らした活動または適度な運動などのレクリエーションを楽しんでいただきます。
おやつおやつタイムで一服していただきます。
夕方
お送りご自宅まで送迎車でお送りします。
ケアプランセンターの運営居宅介護支援事業(ケアプランセンター)
ケアプランセンターでは、在宅で介護や支援が必要な高齢者を対象に安心して在宅生活が送れるよう介護支援専門員が居宅サービス計画(ケアプラン)を作成し、それに基づき介護保険サービスの提供や高齢者施策等を活用できるよう各サービス事業所、各関係機関との連絡調整を行います。また、要介護認定の新規申請や更新などの申請代行も行います。
利用者ごとに居宅サービス計画(ケアプラン)を作成し、利用する介護サービスの種類や利用頻度が決まります。
サービス利用にあたり、サービス事業所、関係機関との調整を行います。
利用者の状態に変化はないか、ケアプランを見直す必要がないかなどを定期的にご自宅へ訪問するなどして確認します。
高齢サポート(地域包括支援センター)の運営高齢サポート(地域包括支援センター)
高齢サポート(地域包括支援センター)は、高齢者やそのご家族が、住み慣れた地域でその人らしい暮らしを続けていくために、京都市が委託して運営している地域における中核的機関です。
地域で暮らしている方々のさまざまな相談にお応えし、介護保険をはじめとして、在宅介護サービスを適切に受けられるよう、関係行政機関や、サービス実施機関との連絡・調整などを行い、地域において安心して暮らせるようお手伝いする相談窓口です。お気軽にご連絡ください。
ショートステイの運営菊浜老人短期入所施設(ショートステイ)
介護しておられるご家族の病気や出産・冠婚葬祭およびご家族の身体的・精神的な負担を軽減するため休養が必要になり介護ができなくなった場合にご利用いただける短期入所施設を運営しています。ご家族の急な病気やご親族のお葬式などといった緊急の事態に際しても対応しております。
住みなれたご家庭での生活が続けられるよう、安心してご利用いただける介護に努めます。また、心と心の交流ができる、身近な施設をめざします。
ご利用については、ご担当の居宅支援事業者(ケアマネジャー)にご相談ください。
事業所名 | 住所 | TEL | FAX |
---|---|---|---|
菊浜老人短期入所施設 | 〒600-8127 下京区西木屋町通上ノ口上る 梅湊町83-1 | 075-354-8751 | 075-354-8752 |
小規模多機能・グループホームの運営小規模多機能・グループホーム かたぎはら
地域の高齢者の心身の状態や希望などに応じて「通い」を中心に「訪問」や「泊り」を組み合わせたサービスを提供します。
少人数の認知症の高齢者がそれぞれの個室を持ち、家庭的な雰囲気の中で日常生活の介護を受けながら共同生活を送ることを支援します。
事業所名 | 住所 | 電話番号 | FAX番号 |
---|---|---|---|
小規模多機能かたぎはら | 〒615-8156 西京区樫原百々ケ池 31番地の18 | 075-393-2200 | 075-393-2224 |
グループホームかたぎはら | 075-393-2201 | 075-393-2225 | |
かたぎはらケアプランセンター | 075-393-2202 | 075-393-2227 |
京都市配食サービス事業介護保険外のサービス(京都市配食サービス)
身体や世帯の状況などにより、食事を作ることが困難になっておられる高齢者の方々に、栄養のバランスの取れた昼食を配達し、併せて安否確認をおこなうことによって、高齢者の在宅生活の維持及び福祉の増進を図ることを目的とした京都市の事業です。
京都市内にお住まいの方で60歳以上の介護保険法の要支援認定もしくは要介護認定を受けている方のうち、
- ①一人暮らしで、身体状況などにより自ら買物・調理をすることが困難な方
- ②同居者も、身体・精神の障害や病状などにより買物・調理ができない方
- ③同居者が、仕事で、昼食時間帯を含むおおむね14時間以上自宅におられない場合
注)要支援・要介護認定を受けておられない方は、お近くの高齢サポート(地域包括支援センター)で介護保険の一次判定に相当する調査を受けていただく制度がありますので、ご相談ください。
- 利用は昼食のみで、1食500円迄です。実施施設に直接お支払いください。
- お届けする曜日は、月曜日から金曜日の希望される曜日です。
- 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から翌年の1月3日まで)の配食については、各配食サービス実施施設により異なります。詳細は、お近くの実施施設か京都市社会福祉協議会までお問合せください。
- ケアマネジャーにご相談いただくか、お近くの配食サービス実施施設にご相談ください。
- お申込みにあたっては、配食サービス実施施設に来所・電話などでご相談後、利用申請書(WORDファイル版)をご提出いただきます。
- 利用の可否については、京都市社会福祉協議会から通知いたします。
- 配食する時刻は、基本的に午前11時から午後1時の間です。(お住まいの場所などによって異なります)
- 配食(協力)員が直接手渡しいたします。ご利用者のその日のご様子を伺い、万が一の際にはご家族やケアマネジャーなどに連絡を取ります。
- 配食予定時刻には、必ずお家でお待ちください。
- お届け後は、なるべく早く(1時間以内を目安に)お召し上がりください。残り物を夕食や翌日に召し上がらないでください。
- 急用などで不要になる場合は、必ず前日の正午までに利用されている実施施設にご連絡ください。また、配食時刻にお留守にされる場合も必ず事前に実施施設にご連絡ください。
京都市社会福祉協議会 介護保険事業部
TEL 075-354-8740